飲食
今回は釧路地方合同庁舎さんに来ています。 住所:釧路市幸町10丁目3 さて釧路市に住んでいてお役所に用事があるとき、いまだに理解しきれていません。 以前ご紹介した市役所だけでも本庁舎・防災庁舎他2か所が存在します。ほかに、釧路総合振興局なんて…
今回訪れたのはこちら、LicoLico恵庭本店さんです。CAFE&GELATOのお店です。北海道にしては暑い日でジェラートを目的に行きました。 営業時間:夏季10:00~18:00、冬季10:00~17:00 ランチタイム11:00~14:00 住所:恵庭市北柏木町2丁目26−18 入口にメ…
今回は札幌市中央区のHot Spice Shop Hood Dogさんに行ってみました。テレビでも紹介されていたスープカレー屋さんです。 住所:札幌市中央区南5条東2丁目21 おしゃれな内装の店内です。カウンター3席、テーブル5つ、混んでいました。昼は14:30までのよ…
札幌市南区のラーメン笑福さんに行ってみました。昔ながらのラーメン屋さんの外見で、気になっていました。 住所:札幌市南区南37条西11丁目2−1 営業時間11:00~20:00(LO17:45) 定休日:月、火 店内も昔ながらのラーメン屋さん、カウンター席が14…
さて、あらためまして番外編です。このブログは道東の魅力を発信する目的のブログなのですが、最近おでかけが多くてすいません。 今回は、札幌市北区のJINNO COFFEEさんに行ってみました。お店の壁にも「鉄板スパとパンケーキ」とあります。同行者のパンケー…
今回は市内で飲むことになりました。ずっと行きたかった釧路赤ちょうちん横丁さんに行ってみました。 住所:釧路市川上町4丁目1 釧路駅から南東、繁華街の東の端のほうにあります。 今年(2025年)で71年と北海道最古の屋台村のひとつです。26店舗が軒を連…
今回は札幌市の中央卸売市場の場外市場商店街におじゃましてみました。かに、うに、メロンなどを売っている店がおおく、観光客でにぎわっていました。 案内図になります。とてもたくさんのお店がありました。無料の駐車場も3か所ほどありました。 商店街の一…
今回も番外編です。札幌市に用事があり行ってきましたが、その際宿泊したのがこちら、シャトレーゼガトーキングダムサッポロさんです。以前は「札幌テルメ」と言われていた施設です。 シャトレーゼさんが経営するだけあって、お菓子工場を併設するめずらしい…
今回は夕張市におじゃましております。このブログは道東地方の魅力を発信するブログなのですが、ときどき番外編として道内の他の地方も紹介しております。夕張市は道央地方に位置する人口約6000人ほどの市です。 かつては炭鉱で栄えたのですが、今は農業、と…
今回は釧路市のそば処麺小町さんに行きました。こちらは以前もご紹介したコープさっぽろ貝塚店さんのなかにあります。 住所:釧路市貝塚3丁目2−28 以前の記事はこちらです。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.h…
今回は釧路市の大楽毛(おたのしけ)にあるぶた福さんに行ってみました。中心部からはちょっと遠いのでなかなか行けないでいたのですが、豚丼のおいしいお店です。 住所:釧路市大楽毛西1丁目15−8 店内の様子です。カウンター11席、4人掛けのテーブル3つ…
くしろまつり厳島神社例大祭の国際交流センター会場の様子を書いてみます。2025年7月13日(日)の昼すぎに行ってみました。この日は最高気温が20℃で日が差すとちょっと暑く感じましたが風がとても涼しく過ごしやすい日でした。 住所:釧路市幸町3−3 昨年よ…
今回は浜中町におじゃましております。お昼にえらんだのはこちら、寿司ひらのさんです。以前ご紹介したルパン三世通りの近くにあります。 magumagudon2.hatenablog.com 住所:浜中町霧多布東2条2丁目29 営業時間:11:00~14:00、17:00~19:30 LO19:00 *…
おしまれながら2月に閉店したくしろ庵さんですが、R7年5月に跡地におなじくそば屋さんが開店しました。こちらそば処 山幸(やまさち)さんです。くしろ庵の味を受け継いでいるという情報もあり楽しみにしていました。開店してしばらくは混んでいて入るのが困…
昨日6月28日はパフェの日らしいです。パフェを食べたくなり、釧路市の珈琲堂linoさんに行ってきました。 住所:釧路市中園町2−7 柳町公園の噴水の近くです。道路をはさんで斜め向かいに駐車場があります。 営業時間:11:00~19:00(LO19:00) 定休日:特に…
引き続き帯広市におじゃましております。お昼に選んだのがこちら、そば処一茶さんです。職場の人と一緒にはじめて訪問です。 住所:帯広市西5条南4丁目3 JR帯広駅から車で北に5分くらいのところにあります。 定休日:第一・第三日曜日 営業時間ですが、15…
今回は帯広市におじゃましております。夕食に職場の人と焼肉に行きました。人気店のようで、予約は必須だそうです。こちらがそのお店、焼肉屋斗膳(とぜん)さんです。 定休日:月曜日 営業時間:火曜~金曜 17:00~22:00、土曜~日曜/祝 11:30~22:00 (LO2…
炭火居酒屋炎(えん)さんは北海道を中心に32店舗(1店舗は関東)展開するお店です。私の住んでいる釧路にも2店舗あります。以前、帯広駅前店さんについて書いてみましたが、今回友人と飲みに行った釧路文苑(ふみぞの)店さんについて書いてみます。 住所:釧路…
昼ごはんのあとのデザートを買いにこちら、カクセ成田餅菓子店(かくせなりたもちがしてん)さんにいってみました。明治から100年以上続く老舗和菓子店です。 営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜日 住所:釧路市南大通3丁目1−9 大福やこの季節ならではの…
今回は釧路市で昼食です。選んだのはこちら、東家ぬさまい分店さんです。東家さんについては以前も書きましたが、お蕎麦のおいしさはまちがいないです。 magumagudon2.hatenablog.com 定休日:火曜日 営業時間:11:00~19:00 (月曜日は~15:00) 住所:釧路…
先日じゃらん北海道に載っていた、釧路市のラーメン屋さん、麺とあら焚き 玄武さんに行ってみました。 住所:釧路市昭和南4丁目38−6 このあたりはラーメン屋さん激戦区です。以前紹介しただけでも下のようなお店があります。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog…
今回は釧路市の音別町(おんべつちょう)に来ています。以前も書きましたが釧路市は平成の大合併で旧北方の阿寒町と西の飛び地の旧音別町が合わさり今の形になっております。 この地区の人口は釧路市約153000人のうちの約2000人です。 お昼に選んだのは、味…
今回は道東の浜中町(はまなかちょう)におじゃましております。以前ルパン3世やラッコについてご紹介した町です。過去の記事はこちら。↓↓↓ magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com magumagudon2.hatenablog.com さて、今回お昼に選んだの…
以前ローソンさんでソフトクリームを食べたお話を書いていました。 magumagudon2.hatenablog.com 実は他にも釧路で同じくソフトクリームが買えると聞いて来てみました。こちらのローソン釧路貝塚3丁目店さんです。 住所:釧路市貝塚3丁目4−24 こちらにも…
今回は帯広市におじゃましています。夜に友人と焼肉に行くことになりました。2024年11月にオープンしたばかりのお店です。 住所:帯広市西2条南11丁目8−2 747 北側 館 1F (街中にあるお店です。駅から歩いてすぐそこです。) 営業時間:17:00~24:00 定…
今回はメニューが多いと評判のお店、食工房いろはさんに行ってみました。 住所:釧路市仲浜町7−20 釧路港に近いお店です。たくさん食べそうな男性が来ていました。 トルコライス1200円税込 海老ピラフ(チャーハン?)と釧路名物カツミートスパゲティのセ…
今回は、釧路市のラーメン銀水(ぎんすい)さんにやってきました。2012年、2017年のミシュランガイドにも掲載されたお店です。創業昭和10年の老舗で、あっさり・鶏ガラ・自家製麺が特徴のいわゆる釧路ラーメンです。 場所は市街地の西のほうにあります。わか…
2025年4月29日に白糠町の道の駅しらぬか恋問館が移転オープンしました。前回の記事の続きです。 住所:白糠町恋問3-2-1(旧道の駅から西へ700m) 営業時間:9:00~19:00、テナントは10:00~19:00(LO18:30) 定休日:年末年始(12月30日~1月3日) 飲食店は5…
先日(2025年4月15日)、マツコの知らない世界にてクレープの特集を放送していました。それでクレープを食べたくなって来たのがこちら、想(こころ)さんです。 場所は釧路公立大の近くです。 住所:釧路市芦野5丁目27−3 営業時間:11:00~16:00(当面の…
なにかのテレビで見てスパイスカレー(カレールーを使わずスパイスから作られるカレー)が食べたくなりました。釧路でも食べれるのだろうかと探したところ、こちらイッケンヤカフェ コミンさんを見つけました。 住所:釧路市富士見3丁目3−15 営業時間:1…